すっかりご無沙汰していた”ぜったい音読・標準編”を
時間ができたので何週間ぶりかにやってみたところ、
音読までは調子よくしたのに、筆写になるとどうも進まない。
よくこんな面倒なことやっていたよな~と感じる始末。
でも、ほんの数分でも音読をしてみると
ちょっと口が滑らかになった気分。
英語好きな人ってえらいわ~
私は基本的には昔から英語嫌い&できないと思っている
(ここがいけないのだろうけど、なかなか克服できないのだ)
ぜひあさちゃんには、英語苦手意識はもって欲しくないので
できるだけ楽しく英語に触れさせたいものだ。
と言うことで、私も面倒だな~と思う”ぜったい音読”はお休みして
普段言えない英語の語りかけを調べてみたり、
洋書の絵本の分からない単語を調べてみたり、
フルハウスDVDを見て何言っているか確かめて見たり
楽しいと思う英語のお勉強をしてみる。
かなりマイペースです。勉強と言うほどのことをしているのやらですが。
今日は英語教室体験第2弾行って見ました。
そこでも、アメリカ人の先生がでてきて初めはちょっとちょっと
英会話をするがすぐに私が??という顔をしていたのだろう
「日本語はあまり上手じゃないのですが」日本語に切り替えてくれた。
よくあるのよねこういうこと。
初めの挨拶、2~3言は英語でなんとか会話するが
その後が続かない。
たぶん初めはちょっとスムーズに英語が出てくるので
英語で話すが直ぐに相手はおや?この人分からないなと思い
日本語にしてくれるのであろう。
決まった挨拶や、よく言うフレーズ、用意してきた言葉などは
英語で何とかなるが、応用がきかないのだ。
そして凹む私。
どこかに都合よく子連れでExchenge lessonとかしてくれる人いないかしら…ぼやき
なるほどとためになったブログ
*
Raising Children wth English 子育て英語表現辞典
結構たくさんそうそうこう言いたかったの!という表現がありました。
近頃買った本
Monkey (Furry Tales)Penny Little Mary McQuillan

モンキーの顔の部分が本になっていて、耳としっぽがついています。
What Shall I Do? (Miffy Pops)Dick Bruna

今日は自転車に乗る?お絵かきする?など何するか簡単に書かれている。
When I Am Big (Miffy Pops)Dick Bruna

大きくなったらミッフィーがパオロットやおじいちゃんのようになりたいという内容が簡単に書かれている。
あさちゃん欲しいと騒いだ割には家では今のところあまり登場していない。
近くのブックオフで売っていた。
新品も安く売っているのねブックオフ。
幼児教育ブログ色々あるよ♪英語育児ブログもね

クリックしてくれた方有難う
